世界一周初心者のヨメブログです
ガラパゴスでは、人間がある程度の距離をとって動物を観察することがルールとなっている。
触られたり危害を加えられるという心配がないからだろう、
通常考えられない距離まで人間が近づいても動物が逃げることはない。
うっかり近づきすぎると逃げるのではなく、むしろ威嚇してくる。
「ここは我々の場所だ!近寄るな!」とでも言うように。
“お邪魔させていただいている人間の側が距離をとる”
当たり前の徹底がガラパゴスの動物観察を可能にしている。
今日はついついシャッターを切りまくって
500枚ほど撮った写真から選りすぐりのガラパゴスの住人をご紹介。
でかい。
羽を広げられると1メートル50センチくらいあります。シャイなので人間が嫌いです。
それぞれの島によってゾウガメも進化している。
草が生えている島のゾウガメは甲羅がまあるいけれど、
草がなくて上に生えてるサボテンとかを食べるようになった島のゾウガメの甲羅は
鞍のようになっていて首が上に持ち上がりやすい形になっている。
サンタクルス島チャールズダーウィン研究所のゾウガメ。
100歳近いそう。撮影してたらあくびして、おならした。
自由だ。おならは40秒くらいのところ。
耳を澄ませておならを聞いてください。
昼間は砂浜でごろごろ。たまに寝返り打ったり、あくびしたり。
赤ちゃんだけが必死にお母さんのおっぱいを飲んでる。
暑くなったらそのままノソノソ海に浸かりに行ってすぐに戻ってくる。
輪廻転生があるなら1度はガラパゴスのアシカに生まれてみるのも悪くない。
あちこちの島にいるウミイグアナさん。
イグアナの中で唯一海で泳ぐ。食事は海藻。
髪の毛生えてたらツヤツヤだろうに。
潜った海の塩分を鼻から吹き出すので鼻の上に塩が溜まっちゃう。
変温動物のトカゲは日中はひたすら日が当たる砂浜や岩の上や葉っぱの上で
日向ぼっこ。
鳥なのに飛行機みたいに助走しないと飛べないからアホウドリ。
羽を広げると2メートルを超す大きな体と短い足で助走をつける。
助走ができる場所がないと飛べないためガラパゴス諸島でもエスパニョーラ島にしか生息していない。
すんごい優しい目で見つめてくる。人が近寄っても全く微動だにしません。
私愛用のバックパックのメーカーCHUMSのロゴマークの鳥でもあります
赤道直下のエクアドルなのに生息する小型のペンギン。
海でペンギンが泳いでるの初めて見た。
胸にある赤い袋を膨らませて求愛活動中のオス。
メスが近づくとさらに羽も広げて首をフリフリ、声も出して大アピール。
どの世も愛をつかむためにみんな必死ですな。
頭からしっぽまで1メートルくらいある黄色いイグアナ。
草陰からしっぽだけ飛び出ちゃって、頭隠して尻隠さずなので
気を付けないとしっぽを踏んでしまいそうになる。
日本からのツアーで出かけると高くなっちゃうけど、
日本語が通じる現地ツアー会社にネットで申し込んで
個人でエクアドルまで来ればかなり安くなる。
クルーズも現地が一番安いし、船もたくさん出ている。
「ちょっと高いからね・・」っていう声も何回か聞いたけれど
ここは来る価値のある場所。
心からお勧めしたい地球の裏側です。
0