世界一周ブログ -  2011 8月

muko

アーカイブ: 8月, 2011

  • 2度目のブンデス

    4

    サッカー観戦のためにドルトムントへ。23番香川選手、頑張ってました!

    気がつけば、この世界一周ブログも200日を突破しました。

     

    さて。オランダのキンデルダイクで風車を見た後、

    「ドルトムントで香川見たい!」 とヨメが騒ぎ始めました。

    ダブリンへのフライトはブリュッセルからと決まっているから、

    もしドルトムントに行くことになると、

    【パリ→アムステルダム→ロッテルダム→ドルトムント→ブリュッセル】という

    大変ムダの多い移動になってしまいます。

    (そもそもブリュッセルOUTでなく、

    アムステルダムOUTにしとけばよかったんですが)

     

     

    僕が 【ムダ、非効率】なことを何よりも嫌うことは、

    僕のことを知っている方ならご存じでしょう。

     

     

    でも結局、ヨメの押しに負けてドルトムントに行くことに。

     

    「勝手にしろ!」 と言えば、

    「じゃあ行く」 となるヨメ。マジたくましいやつ。

     

    ちなみにヨメは中学生時代、

    「他の子のような可愛いお弁当がいい!」 と母親に訴えたところ、

    「お弁当はおじいちゃんからおとうさん、あなたまで含めて何人分作ってると思ってるの?

    そんな勝手なことを言うなら、自分で作りなさい!!」 と怒らたのにもかかわらず、

    「ラッキー!」 とばかりに、自分で “チキチキボーン”(←なんだそりゃ)や

    オムライスを入れた “可愛い”お弁当を1週間ほど作り続けていたそうな。

    しまいには親が根負けして、「勝利を勝ち取った」…という筋金入りです。

     

     

    で、肝心の試合はというと、

    香川は頑張ってたけど、あまりキレがありませんでしたねー。

    60分ぐらいで交代させられちゃったし。

     

    でも、日本人以外でも「KAGAWA」と書かれたユニフォームを着ていたり、

    地下鉄に張られたビールのポスターの主役が香川だったり、

    ドルトムントの地域紙のカバーになっていたり、と

    「完全に認められているなー」 という印象。

     

    帰りの駅で、「オビ=ワン=ケノービ」と遭遇しました。

     

    翌日。

    予約していた【ドルトムント→ブリュッセル】のバスを見過ごすというハプニング。

    僕らの乗るはずだったバスは「eurolines」のバスだったのだけれど、

    どうやら「Touring」と書かれたバスに乗るべきだったみたい。

    結局電車で130ユーロかけてブリュッセルに行くハメに。

     

    長距離バスで自分の会社の名前が書いてないって!!

    そんなん聞いたことないわ!(怒)

     

     

    「ムダ」の上塗り。

    ムムム…、許せん!(自分が)

     

     

     

    はらだいち

  • キンデルダイクの風車群

    0

    世界一周初心者のヨメブログです。

    野花のむこうに風車。

    オランダの風景といえば、チューリップ、チーズ市場、風車!
    チューリップは4月末ころまでなんだって。そりゃそうよね。
    チーズ市場はゴーダとかエダムで週1回なんだって。日程あわず。
    風車、これは年がら年中回ってる!これを見に行ってきた!

    昔はオランダ中に風車がくるくるしてたらしいんだけど
    今では数が減っていて、19基が残るキンデルダイクという村が
    オランダ最大のまとまった風車の数で世界遺産になっている。
    アムステルダムから電車で1時間でロッテルダムへ。
    アムステルダムと大して変わらない準都会のロッテルダムから
    電車とバス、もしくは水上バスでどちらも2時間ほどでキンデルダイクへ。
    ちょっと行きにくいところにある世界遺産は人が多すぎなくて、いい。
    そして、都会の風景に少々食傷気味の私たちには風車ののどかな空気は
    とてもいい!

    風車のすぐ横を流れる水路では魚釣りをする人もたくさん。こどもたちも何やら連れたご様子。

    水路沿いにずらっと並ぶ風車は隅から隅まで歩いても1時間くらい。
    でも、素敵な風景にシャッターを押しまくっていると、なかなか進まない(笑)
    すぐ横には牛が放牧されていたり、馬が闊歩していたり、ゆったりと時間が流れる。
    パンフレットの写真が素敵だったので、その場所で写真撮りたいと思って
    どの場所なのか検証してたんだけど、どうにもぴったり同じ場所は見つからない。
    それっぽいところはあるけど、風車の向きが違うし。。。
    それもそのはず、風車ってそれ自体に人が住んでいて、風向きによって羽の向きを
    変えられるんだね!
    だからその日の風向きによって風車の向きが変わっちゃうから同じ風景はなかなかない。
    なんか、小さいころには知ってた知識なんだけど、
    今になると「そういえば、聞いたことあったな」ってうっすら思い出した。

    観光地はおもしろいもので、その国のガイドブックに載ってるか否かがはっきり左右するみたいで
    この風車群にはまったく中国人がいなかった。
    その代わり、日本人はわりと多かった。「オランダ満喫6日間」なんていう観光バスも来てたしね。
    イタリアもカプリ島は日本人と中国人で溢れかえってたけど
    同じくらいきれいな少し離れたリパリ島は欧米人だらけだったもの。
    だからガイドブックだけ見てても、見逃してる絶景はまだまだあるんだろうな。

    やってくる闇と昼間のさかい。

    お金はないけど時間はあるバックパッカー旅なので、
    地元のB&B(民家の一部を宿泊できるようにしているアットホームな宿)に泊まって、
    夕景の風車もたっぷり堪能。
    ヨーロッパは日没が遅いから、宿泊でもしないとなかなか夕景は見られないのだ。
    8月のオランダで日没は21:00すぎ。朝は7:00はまだかなり薄暗い。
    思うんだけど、もう2時間、時刻を前倒したらいいと思う(笑)
    陽気な宿のおじちゃんにひもじいバックパッカーと思われたのか
    即席ヌードルを2つずつと手作りの瓶詰マスタードをいただいて、気持ちよく1泊。
    翌日は天気がいまいちだったけど、レンタル自転車で風車付近を2時間あてもなく快走。
    水路にはさまれた細いじゃり道をぐいぐい進んでいたら、行き止まり!
    仕方なくUターンするも、途中で大雨!木陰で雨宿り。
    通りすがりのおじさんに「この水路は深さ2メートルあるから気を付けるんだよー。ははは(笑)」
    と言われ、驚愕。
    うそーん、道幅50センチしかないですけど。
    そのあとはじゃり道を本気でがっしりハンドル握りながら無事公道へ。
    目的地もなくただただ田舎道を走るサイクリングはさいっこうに気持ちいい。

    風車を見るなら村で1泊するのが絶対オススメ。

    行き止まりでUターンするの図。でも風景が気持ちいいからそれも楽しい。

    キンデルダイクにあった看板。ブルドックがひねてておもしろい。

  • 宿 : 75 B&B Het Klippennest @キンデルダイク

    0

    これぞオランダ! 風車が似合いすぎてます。

    厳密にいうと、宿泊したBed & Breakfastはキンデルダイクにはありません。
    対岸の「Krimpen ann de Leck」という村にあります。
    ホントはキンデルダイクに泊まりたかったけれど、
    どこも満室だったり、連絡がつかなかったり…。

    「しょうがないから」とまではいかないけれど、
    立地的にちょっとばかり妥協したのは事実です。

     

    でもここに泊まって大正解!
    キンデルダイクまでのアクセスは何ら問題ないし、おっちゃんも親切。
    「キッチン使っていい?」と聞くと
    「うーーーーん。ダメだけど…、これ食べな!!」と
    インスタントラーメンを4つもくれました。

    さらに「これ入れな!」と言いながら
    器に冷凍のエビをダイレクトにドボドボと。

    わお。カルチャー・ショック!

    こんな荒々しいことしたことありまへん!!

     

    ■ダブルルーム(バス・トイレ別)…10点満点中、8点
    寝具 ★★★ シングルベッドが2台。フッカフカで気持ちいい!
    設備 ★★★ 無料WIFIあり。シャワールームは広くて快適。綿棒まである!
    立地 ★☆☆ 何だかんだで風車まで行くのは徒歩で30分はかかる。
    接客 ★★★ とっても優しいおじさま。ラーメンくれたし。英語可。
    価格 ★★★ e58(約6200円/朝食付き)/一室。

     

    おっちゃんは料理好き(料理人かも)らしく、
    僕らが泊まった部屋には料理関係の本がズラリと並んでました。

    なのにエビはダイレクト…。

    うーん、オランダ人ってよくわからん。

     

    メールを送ったらすぐに返信きました。結局電話したけど。

    なお、ロッテルダムからキンデルダイクに自力で行くには
    大きく分けて3通りの方法があります。

    【1 : 電車&バス】
    Rotterdam Centraalから地下鉄「D Line」でZuidplein下車
    →90番のバス(1時間に2本程度)で約45分
    →皆がわらわらと降りる所で下車!

    【2 : フェリー往復ツアー】
    ロッテルダム港から REBUS社 の運航するNehalennia号が、キンデルダイクを往復しています。冬季は午後2便の運航。4月以降は本数が増える。料金はEUR 15。(オランダ政府観光局のHPより引用)

    【3 : フェリー】
    ロッテルダム市内のWillemskadeから、Waterbusに乗車(1時間2本程度)
    →Alblasserdam、キンデルダイク、Krimpen ann de Leckをぐるぐるしている
    フェリーに乗り換える(1時間に2本程度。同じフェリーポートで乗り継ぎ)
    ※WillemskadeへはRotterdam Centraal駅前からトラム7番(2.5ユーロ)があり。

    どれも値段に大差はありません。10ユーロ(片道一人)ぐらいですよ。

     

    Alblasserdamのフェリー乗り場。電光掲示板があるので安心。

    ちなみにこれがキンデルダイク周辺のフェリーマップです。

     

     

    世界一周ブログ / はらだいち

  • 宿 : 74 Hotel Turkuaz @ロッテルダム

    0

    ロッテルダムも、やっぱり川とともに生きています。

    アムステルダムの最低な宿から出たい! の一心で
    とりあえず行くことにしたオランダ第二の都市、ロッテルダム。
    そもそもオランダ自体が九州ぐらいの大きさしかないため、
    第一の都市から第二の都市の間も電車で1時間程度しか離れていません。

    着いてみると、さすがロッテルダム! 駅がデカイ!
    ただ、あっちもこっちも建設中で何だか落着かない…。

    駅を出て右の方向に10分程度歩くと、このホテルが見えてきます。
    トルコ人? トルキスタン人? が経営しているらしく、
    何やら多国籍な雰囲気が漂っています。

     

     

    ■ダブルルーム(バス・トイレ付き)…10点満点中、9点
    寝具 ★★☆ シングルが2台。枕が余分にあるのがうれしい。
    設備 ★★★ 部屋でも使える無料WIFIやドライヤーなど、充実。
    立地 ★★☆ 駅チカなれど、市街地とは別方向。周りに店もなし。
    接客 ★★☆ まあまあ親切。受付は入れ替わりが激しい。
    価格 ★★☆ e68(約7500円/朝食付き)/一室。80ユーロから値切った。

     

     

    ここに大きな荷物を置き、風車の村「キンデルダイク」に向かいます。

     

    こちらがホテルの外観です。色もトルコ(トルキスタン?)っぽい?

     

     

    世界一周ブログ / はらだいち

  • 回転式本棚を見た

    0

    世界一周初心者のヨメブログです。

    中学生の時「アンネの日記」という本を読んだ。
    14歳の少女が書いたその日記は戦争の悲惨さを伝える作品でもあり
    私が得意としていた読書感想文のお題としては
    先生の点数を稼ぐのにピッタリのお題だと思ったのだ。

    宿の窓辺にてアムステルダムで購入したアンネの日記を再読中。あ、お隣はオランダビールですが?

    アンネは第二次世界大戦のなかを生きたユダヤ人の女の子で、
    ヒトラー率いるナチスによる反ユダヤ政策により、
    約2年間に及ぶ潜伏生活を余儀なくされた。
    ドイツ軍がオランダを占領し、
    ユダヤ人はユダヤ人だというだけで財産をすべて奪われ、
    そのまま強制労働所へ連行されていく世界。
    身を隠さなければ、アウシュヴィッツ大量虐殺用処理収容所で
    毒ガスにより命を奪われるかもしれない。

    オランダに移住してきていたアンネが実際に潜伏生活を
    していた建物が今もアムステルダムに残されている。
    本棚にカムフラージュされた隠れ家への入り口となる扉もそのまま残されていた。
    壁にひかれた子供たちの成長を記す背比べの線も、
    アンネが自室に飾っていたポスターも、トイレも、洗面台も、
    重い空気をまとったままそのままの形で残っている。
    そうなのだ、まだこの悲劇が起きてからたった70年ほどしか経っていないのだ。
    遠い昔の悲しいお話ではなくて、つい最近の出来事なのだ。

    アンネの寝室を見ながら、小学校のことを思い出した。
    担任の先生が女性だったから、あれはたぶん2年生だったと思う。
    ごくごく普通の登校日なのに
    父親が「今日は学校を休んで、みんなで銀座に行く」という。
    教育者である父親がそんなことを言い出すなんて、信じられなくて
    今でもはっきり覚えている。
    連絡帳に休む旨を書いてもらい、
    登校班のお友達に学校に持って行ってもらった。
    銀座では第二次世界大戦の展示をやっていた。
    父親が毎日読んでいる朝日新聞にその展示の記事がのっており、
    それが、今日までだったんだそう。
    展示会場には死体がごろごろしているような写真がたくさん飾られていた。
    まだ7歳くらいだった私は3つのことを鮮明に覚えている。
    捕らわれた人が自分で穴を掘らされ、その前に立たされ、銃で撃たれて死んで
    自らが堀った穴に落ちて埋められたこと。
    さんざん労働させられたあげくにシャワーを浴びさせてあげると集められて
    喜んでみんなで部屋に入ると天井についているシャワーヘッドから毒ガスが噴出して死を迎えたこと。
    人間の皮膚のあいだにある油分で作って使用されていたうすオレンジ色の
    固形石鹸がガラスケースにあったこと。
    どうしても子供たちに見せておきたいという父親の思いがずっしりと胸に届いた。

    小学校時代は授業で「火垂るの墓」を見たり、「はだしのゲン」を読んだり、
    国語の教科書に「ちいちゃんの影おくり」とか戦争の話がのっていたり、
    修学旅行では小学校でも高校でも広島に行ったりと
    戦争の悲惨さを嫌というほど刷り込まれた気がする。
    もう十分悲惨さはわかったから、もういいよ!そう思っていたことも事実。

    でもこうして大人になって、もっと知っておきたいと自ら思う時が来て
    足を運んだアンネの家の衝撃はじわじわと私の中に広がっている。

    *旅メモ*
    アンネの家はアムステルダム中央駅からトラムですぐ。
    歩いても15分ほど。
    入場料8.5ユーロ。
    昼過ぎに行ったところ1時間くらい列に並んで入場できた。
    展示見学もたっぷりあるので1時間ほど必要。