世界一周ブログ、105日目。
ペルーに戻ってきたということは、
日本レベルのネット環境を手に入れたということなので、
アメリカに旅立つ前に、たまった動画(360°ビュー)を放出させていただきます。
ウユニ塩湖のパノラマ・ビューなり。
こちらは、チリ国境付近のラグーナ&砂漠です。
温泉の遊び方。
はらだいち
世界一周ブログ - 夏を追いつつ世界一周をしています。
世界一周ブログ、105日目。
ペルーに戻ってきたということは、
日本レベルのネット環境を手に入れたということなので、
アメリカに旅立つ前に、たまった動画(360°ビュー)を放出させていただきます。
ウユニ塩湖のパノラマ・ビューなり。
こちらは、チリ国境付近のラグーナ&砂漠です。
温泉の遊び方。
はらだいち
0
ガイドが手に持ったカードには、「人生、そして友人」と書いてあるが、
実はこれを書く前は「食べ物」と言っていたのだ。
本音っぽいし、すごく共感できるのでこちらを採用させていただいた。
僕は好き嫌いはほとんどなく、それは自慢の一つでもあるが、
出されたものを何でも食べるというワケではなく、まずい料理はまずいと思う。
素材が悪いのか、調理が悪いのかぐらいは食べれば分かる。
旅先で入る欧米人向けのレストランの多くは根本的な調理ミスをしている。
だからあまり好きになれないし、極力入らないようにしている。
もっともローカルな食堂だって、アタリハズレも多いが、
まれに飛び上がるぐらい美味しい一皿に出会うことも。
そんな時は「旅をしていてよかった」と心から思う。
はらだいち
0
世界一周ブログ104日目。
今日も更新をサボり続けた宿のお話を。
たぶんこのシリーズは皆様にとっては面白くも何ともないと思うのですが、
書いておかないと本当に忘れてしまうので、続けさせてください。
さて、2泊3日のツアーで宿泊したのは、小さな村にある小さな宿。
1日目は3ベッドのドミトリー。男性と女性に分かれました。
ベッドはスプリングがイカれてて、体がV字に折れ曲がります。
3枚の毛布も重いだけで、保温性は寝袋頼み。
でもまあ、ホットシャワーがあっただけマシだったのかな。
2日目は運よくダブルルームをゲット。
他のグループは6ベッドのドミでした。
ここのベッドの土台は木ではなく石!
その上にはくたびれたマットレスと、もはや定番の毛布3枚。
保温性はもちろんなし。寝袋なかったら本当に命に関わります。
シャワーがないので、水で顔、手足のみを洗います。
僕は快適&清潔は諦めるスイッチを入れていたのであまり気になりませんでしたが、
ヨメはシャワーを浴びられないことに発狂しそうになってました。
0