世界一周ブログ -  ヨメ旅

帰国後
  • カトマンズでホームステイ生活

    0

    世界一周初心者のヨメブログです。

    インドのデリーから飛行機で1時間半、お隣のネパールへ。
    向かったのはネパールの首都カトマンズ。

    カトマンズの町。商店や路上八百屋が並んで活気に満ちてる。人もみんな親切。

    ここでは地元の方のお宅にホームステイさせていただく。
    経緯は、私の弟が5年前に一人旅でカトマンズへ。
    そこで土産物屋の店主と友達になり、今でも親交が続いている。
    その友達の家に今回お世話にならせていただくのだ。
    つまり、初めましての夫婦がいきなり自宅に泊めてもらうという
    なんとも厚かましいお話(^^ゞ

    事前にメールで連絡を取り合い、彼のお店で対面をすることに。
    カトマンズのタメール地区と言うお土産物屋やホテルが並ぶ賑わっている地域に
    お店はある。でも、住所はない(笑)
    『タメールの中のストゥーパ(仏塔)を目指してやってきて。その近くにお店があるから。』
    とのこと。
    タクシーのお兄ちゃんもストゥーパはどこにあるか知らないそうなので町に着いたら徒歩で探す。
    タクシーを降りて、道々、20メートル進んでは人に尋ねながら歩く。
    ネパール、みんな親切。
    仕事の手を休めて、丁寧に教えてくれる。
    いろんな人に助けられながら歩くこと10分、あった、ストゥーパ!
    高さ2メートル強。小さいっ!これは地元の人しか知らないわ~。
    お店を発見して中にいた店主に声をかけると、笑顔で迎えてくれた。
    彼の名はサントス。年は31歳で同じだけど、学年は1こ下。
    彼の原チャリにバックパックごと乗っけてもらい、5分で彼の自宅へ。

    これはかなり大きいストゥーパ。モンキーテンプルにて。

    まだ新築だという彼の家は4人兄弟の家族が全員住んでいて、お父さんお母さん、
    おばあちゃんおじいちゃんもいる12人の大家族。あとペットの屋外犬、1匹。
    となりの家には伯母や伯父が住んでいるので、リビングに全員が集まると
    20人ちょっと。すごい大家族。
    典型的なネパールの暮らしを体験させてもらう。
    シャワーは水。トイレは水洗でしゃがむ形式で水道の水でおしりを洗うタイプ。
    靴は玄関で脱いで裸足でペタペタコンクリート張りの廊下も
    絨毯のひかれた部屋も移動する。
    洗濯は屋上で大きな桶を使って手洗い。
    キッチンはコンロが3つに電気ケトル。小さな冷蔵庫がひとつ。
    たいていの野菜は常温でテーブルの上に保管。
    水道水は飲用に最適ではないので一度煮沸するかろか機を通してから飲む。
    ご飯は大きな銀の皿にお米とカレー風味のおかずが3種類くらい乗っていて、
    ダルスープと呼ばれる塩味の豆スープをかけて右手でいただく。

    サントスの2歳の男の子とおばとおばあちゃんと。みんないつもにこにこ。言葉は通じないけどかまわずジェスチャーとヒンズー語で話しかけてくれる。それでも何を言ってるか分かっちゃうもんなんだな。

    新鮮。
    こうやって一歩生活に踏み込んだ世界を見せていただけるのは
    本当に貴重な体験。
    ここではお客様じゃなくて、一緒に生活する人として滞在したかったから
    料理も洗濯も犬の餌やりも家族だんらんの会話にも全部参加させてもらう。
    いつでも家族は笑って、いいよ、やってみな、って言ってくれる。

    ネパールでは既婚女性は赤いものを身に着ける。
    サリー(一枚布でできた洋服)もネックレスもブレスレットもおでこに着けるティカ(印)も
    生え際に入れる赤い粉を使った印も、ネイルも、口紅も。
    これが全部そろって、既婚女性の装い。
    「牧は結婚してるのになんで赤くないのだ?」と言われ、
    女性陣によるメイクアップ指導がスタート。
    アイラインも上下にバッチリ入れる。
    リキッドアイライナーの後にペンシルアイライナー。下まつげの内側も黒く塗る。
    メイクされてたら、隣の部屋、隣の家からも日本人の変身を見ようと続々女性が集まってきた。
    6人くらいに見守られ、ひとつひとつが完成するたびに「おー」という声が上がる中でのメイク。
    鏡を見せてもらえないから、自分がどうなってるのか…。
    女性陣はさらにヒートアップして、自分たちのサリーやらサンダルやらブレスレットやらを
    それぞれのタンスから持ってきてくれて大着替え大会へ。
    サントスの奥さんが結婚後に着ていた赤いサリーを貸していただき、
    おばあちゃんが結婚時におじいちゃんからもらったという赤いビーズのネックレスを貸してもらう。
    ギャー、みんなの大切なものだらけで怖くて身動きとれないよー。

    こんな衣装、モーニング娘。踊って以来です。。おでこのティカ(赤い印)を出さなきゃだめなので前髪があるのはNG。ピンであげられちゃってでこっぱち。

    サリーを着せもらってムコがいる男性陣の部屋や生まれて1週間の赤ちゃんがいる部屋を
    楽しそうな女性陣に囲まれながら歩いて見せて回る。そして写真大会(笑)
    「牧、これでやっとネパーリーだよ。goodだよ」と褒めたたえてくれる女性陣。
    ネパーリーの一員、家族の一員にちょっとなれた気がして、うれしい初日の夜。

    さて、このあとサントスの生まれ育った電気も水道もガスもない山の中の
    小さな村で滞在させてもらいます。

    *旅メモ*
    デリー~カトマンズ LCCのspice jetでひとり片道4250インドルピー

  • 絶対に負けられない戦いが、そこにはある。インド鉄道。

    2

    世界一周初心者のヨメブログです。

    ブッダガヤの路上のシール屋さん。傘の内側にシールが並べてあって、おじさんはたまにこれを以て移動しながらシールを売り歩く。2枚買って4ルピー(6円)だった。購入の様子を撮ろうとカメラを取り出したら周りにいたお客とお店のおじさんがカメラ目線でポーズ。いやいや、あなたたちを撮ろうと思ったんじゃないんですけど。。

    ブッダガヤを後にして、いざインド鉄道で首都デリーへ!
    ガヤ駅からニューデリー駅までは速い列車でも11時間かかる。

    日中移動だと丸1日潰れちゃうから、夜行列車を選んだ。
    宿代も1日浮くしね。
    夜22:54ガヤ駅発のクーラーと食事つきの寝台列車を予約。
    超貧乏バックパッカー旅なら迷わず地元の人と同じクーラーなしの
    座席車両なんだろうけど、辛いのイヤなの(*^^)v

    インドの鉄道は夜中もバンバン走ってる。
    3時発とか4時発とかもざらで、みんな駅や駅まわりの道路にごろーんと寝転がって
    列車の時間を待ってる。
    だから駅にたどり着くまで、寝てる人を踏まないように気を付けながら
    寝てる人と人の隙間を歩いてかなきゃならない。

    インド鉄道の駅構内掲示。いやいや、全く読めません。だいたいこの時刻通りに電車動いてないし。

    やっと駅にたどり着くも、電光掲示板に私たちの乗る列車の表示がない。
    インドの鉄道はわかりにくいことでも有名。
    各国からの旅行者も多いはずなのに、駅構内に英語の表示一切なし。
    アナウンスもすべてヒンズー語。
    何番線で待っていればいいのか分からない。
    こういう時は聞くに限る。
    駅員のオフィスに行ってチケットを見せて確認すると「4番線だ」とのこと。
    ホームを移動しているともう一つオフィスを発見。
    念のため、別の駅員さんにも再確認。「1番線だ」とのこと。
    え?え?駅員さんの言ってる場所がそれぞれ違う?どっちが正解?
    ホームにいた信頼できそうなおじさまに聞いてみると「3番線だ」だって。

    デターーーーー!!!インド!!
    ホームは全部で5番線まである。
    うろうろ移動したり聞いたりしてたから列車の発車時刻まであと10分しかない。
    どうしよう…。
    もう、自分でなんとかするしかないっ!
    とりあえず列車が入ってきたらダッシュでそのホームまで駆け込み、
    その列車の車体に書かれた行先と列車番号を自分の目で確かめる、という方法に。
    いまホームに列車が停まってるのはとりあえず3番線のみ。
    3番線へGO! ホーム入口に駅員がいたから私たちの列車か聞いてみると、
    「わからないなぁ、あっちの駅員室で聞いてきて」だって。
    駅員室に行ってもわからないから困ってるんじゃい!
    ホームに立っててこの列車かどうか分からないはないでしょうよ!
    実際に、自分の目で電車の車体を確かめてみると、どうやら行先が違う様子。

    そんなこんなであたふたしてるうちに発車時刻を過ぎてしまった。
    でも、電車は来ない。
    これはインド鉄道あるあるの「遅れてる」という状況だろう。
    ネットや本で遅れるのは日常茶飯事だと見た。
    投稿には15時間遅れてやって来た、というものまであった。
    私の弟の体験談でも14時間で到着する予定が36時間かかって到着した、と言っていた。
    じゃあ、いったいどのくらい遅れてるのか?
    15時間ものあいだ列車が入ってくるたびホームに駆けつけるなんてできない~!
    ホームにもなんの案内もないし、一体どうやってインド人はホームが分かってるんだろう?

    昼間のホーム。表示が全くなくてわからない。IT先進国なんだから、電光掲示板くらいつくっておくれ。

    電光掲示板に新たに表示が出てないか、とか、
    駅員さんにもう一度確認に行ってみよう、とか
    あ、4番線に電車が来た、確認ダッシュ!とかやってたら、もうへとへと。
    しかもなぜか4番線の隅からもくもくと煙が立ち上ってて周辺は目も開けられないほどの煙さ。
    だれかがこんな夜中にごみを燃やすたき火をしてるみたい。
    もう、なんなんだよぅ!

    結局、何度も確認して、ふたりの駅員さんが「4番線にこのあと来る」と同じことを
    言ったので、これを信じて待つことに。
    ホームにいた身なりのいいおじさんにも確認すると、たしかに4番線でいいらしい。
    ただ、同じくニューデリーに行くおじさんの乗る列車もまだ来ていないらしく、
    私たちの列車はさらにあと。
    数本列車を見送った後、おじさんは自分の列車がやってきてニューデリーへと旅立っていった。
    同じニューデリーに行くのに、この列車には乗れないなんて。
    頼りになるおじさんがいなくなり、あとどのくらい待てばいいのか途方に暮れる。

    ちょっと冒険してみたいと思って選んだインド鉄道移動。
    こりゃ、期待に応えてくれすぎるてる。
    結局、1時間近く遅れて待っていた4番線に列車がやってきて、無事に乗車。
    乗っちゃえばクーラー聞いてるし、シーツも枕もあるし、ベットだから横になれるし、
    コンセントプラグもついてるし、これ、快適。

    朝にはチャイセットやご飯も配布され、1時間の遅れも取り戻して
    予定より少し早くニューデリーに到着。

    インド鉄道、こりゃ名物になるわけだ。

  • 幸せはなんですか?

    0

    世界一周初心者のヨメブログです。

    最近ブログにUPしてませんが各国で密かに私が続けている
    「あなたの幸せってなんですか?」という質問。

    ここ、ブッダガヤの宿の向かいにはトタンで作ったほったて小屋みたいな
    チャイ屋さんがある。
    観光客向けじゃない地元のチャイが飲んでみたくて、青空の下、
    木製のアンバランスなベンチに腰かけた。
    店のおじちゃんは英語も単語くらいしか話せないけど、
    ジェスチャーと笑顔でつながって、すごく気持ちがあったかくなった。

    青い服が店主のおじちゃん。チャイをいただく。

    チャイがあまりにもおいしくて、数杯おかわりしながら
    おじちゃんにこの質問をしてみた。
    おじちゃんは私の横に座ると、何でも聞いて、とにこにこ。
    いつもはポストカードに直筆で名前と答えを書いてもらうんだけど、
    おじちゃんは字が書けない。
    アルファベットはもちろん、ヒンズー語も書けない。
    インドの田舎であるブッダガヤは識字率が40%程度なのだ。
    おじちゃんの幸せは「小さいビジネス」なんだそう。
    それは今やっているチャイ屋さん。
    今は41歳で6年前まではバスの運転手をやっていた。
    おじちゃんには奥さんと娘が4人と息子が1人いる。
    「バスの運転手をしていた時は大きいビジネスだったけど
    毎日忙しくて家族と過ごす時間がなかったんだよ。
    だから、仕事を変えたんだ。
    今はこうして小さいけれどお店をやって、家族ともたくさん過ごせて幸せさ。」

    チャイは1杯5ルピー。約7円。

    自分にとって何が幸せか、どうしたら周りも幸せになれるか、を上手に選択できてる
    かっこいい生き方だと思った。
    分かっててもなかなかできないんだ、それが。かっこいいよ、おじちゃん。

    チャイはこの陶器でいただく。飲んだらそこらへんに叩きつけて割っちゃうかポイと投げ捨てるのがインド流。再利用、いたしません!!コップで飲むよりおいしいんだとおじちゃんが教えてくれた。

    そんなおじちゃんは、「僕と君は顔が少し似ているだろ?
    だからファミリーなんだ、ファミリーからのお金は受け取れないんだよ。」
    と、本気で困った顔をして、はじめに払っていた1杯目のチャイ代以外受け取ってくれなかった。

    全然顔は似てないと思うけど、ファミリーだよね、地球ファミリー。
    ありがと、おじちゃん。

    おじちゃんが「顔が似てる」とこの写真を見て何度も言っていた。

    注文が入ると鍋にミルクと紅茶の葉(インドは紅茶が名産。おじちゃんはダージリンを使ってた)と砂糖とスパイスを入れて煮だす。紅茶は縦長の乾燥した葉じゃなくてハギレ(?)の細かい茶葉。最後、こしながら器に注ぐ。

  • 恐ろしい夜だった

    2

    世界一周初心者のヨメブログです。

    オートリクシャの内装。運転手の好みでアレンジされてる。男性の場合はたいてい美女の切り抜きがあちこちに貼られてる。好きやな~。日本のタクシーでそんな内装だったら気持ち悪くて降りちゃうよ?

    インド、ブッダガヤは夜到着の可能性があったので宿は私がネットで予約をしていた。
    大きなホテル予約サイトにはほとんどブッダガヤ宿の情報がなく、
    初めて使ったインドを専門的に扱っているサイトから予約。
    場所はメインのマハーボディー寺院のすぐそばでエアコン完備のきれいめの宿。
    バックパッカーが使うようなインドの宿は1泊500ルピー(約750円)くらいなのに
    今回は1600ルピー(約2400円)もするところにしていた。
    が、宿に行って予約確認書を見せると「今日は部屋がいっぱいだから近くの系列のホテルに行ってくれ」
    とのこと。
    いやいやいや、予約してるんだからさぁ、ほれ、予約確認書に書いてあるでしょ?と
    訴えてみるも「とにかく部屋が満室」の一点張り。
    “同じクオリティのホテルであること”と“2分離れているだけ”ということで
    仕方なく系列と言うホテルに移動するも、ここはインド。
    2分=15分 遠いじゃんか!
    部屋を見せてもらうも同じレベルとは思えん。
    シーツとかは新しいけど水回りがよくないしちょっと薄暗い。
    ムコがスタッフに文句を言ってみる。
    でもこの系列ホテルのスタッフは客を回されてきただけで、
    着くなりいきなり「よくないホテルだからなんとかしろ。ディスカウントしろ」と言われておどおど。
    「ディスカウントはできないんだ。グッドサービスを提供するからなんとか…」とおろおろ。

    ブッダガヤには各国のお寺が集まってる。これはブータン寺。色づかいが鮮やかで、柱なども彫刻が施されていて美しい。ブータンは個人旅行者は入国できないシステム。今回の旅スタイルとはあわないから行かなかったけど、幸福度世界一の国、いつか行ってみたいなー。

    まあね、本音を言えばね、日本円にしてみりゃ500円とかを値切るのにこんなにイライラして
    相手を怒鳴り散らすのも気分が良くないわけですよ。
    そこで、ムコが最後に言い出したのが「だったら、コーラを二人分くれるか?」

    えええっ?!あなた、コーラで手を打つ?!
    確かに汗だくだし、コーラはうれしいけどコーラ2本で80円くらいですけど?

    そしたらスタッフ「もちろん!」とコーラを買い出しに行ってすぐに部屋に持ってきた。
    まあね、いい落としどころだったとは思うよ、とコーラをすすりながらムコと話す。
    なんにもナシってのも癪だしねぇ。

    こちらはチベット寺の内装。彫刻じゃなくて平面に細かな模様が描かれてた。大きなダライラマの写真もあった。

    でも、恐怖は夜にやって来た。
    日本寺での座禅を終えて部屋に戻ってきて暑いとクーラーをつけると
    ぶーーーーん。
    クーラーの排気口から涼しい風と共にいくつもの小虫の死骸がひらひらと部屋に舞い込んできた。
    クーラー、ストーップッ!!! クーラー付の部屋の意味なし!

    そしてそのあと「あれ?今晩はこの部屋泊まるんですか?お客さん。そりゃ失礼」とばかりに
    ネズミがベットの下から扉の隙間を通って廊下にかけ出て行った。

    そして、茶色いゴキちゃんを4匹も見てしまい、
    ベットの上をよーく見ると小さなノミだかダニだかの死骸がたくさん。

    すぐにホテルスタッフを呼んでシーツと枕カバーを変えてもらい殺虫剤をもらうも、
    私、超ダーク。
    ムコががんばって私の気分を何とか盛り立てシャワーを浴びるよう促すも、
    もちろん水シャワーで気分はさらにダーク。
    もう、しゃべる気力もないし、寝たくもないし、もう、やだーーーーー!!

    長袖長ズボンで肌露出を極力押えて、シーツの上にバスタオルをひいて
    バスタオルから体が数ミリたりとも出ないように丸まって眠りました。

    この旅一番の最悪な夜(T_T)

    宿のスタッフは確かにめちゃくちゃ対応良くて
    グッドサービスだったんだけどねぇ。。。

    *旅メモ*
    インドの鉄道もホテルも情報が充実してる予約サイトBook Cheapで探した
    情報量は多いから助かる。
    列車検索には便利だった。

  • ガンジス川でボート乗り

    0

    世界一周初心者のヨメブログです。

    ガンジス川の対岸から昇る日の出を見ながらボートは進む。10月中旬の日の出6:10ころ。

    今日こそは日の出前にムコも叩き起こして、
    ガンジス川で手漕ぎボートに乗りながら朝日を見るのだ!
    5:00起床で1時間のボート乗船。
    ガンジス川は水面がとろりとしてる。
    そのとろりとした水面に対岸から昇ってきた朝日がゆらりと映し出される。
    ろうそく売りのおばちゃんがすごい勢いで巧みにボートを漕いで
    マリーゴールドで飾られたフローティングキャンドルを売りに来る。
    「ひとつ25ルピーで買いなさい。はい、あなたのボートにろうそく置いたからね。」
    結構、強引(笑)
    「いらない?じゃあいくらなら買うの?」ときた。
    「じゃあいくらなら売るの?」と私も返す。
    朝からの攻防戦の末、10ルピーでひとつ購入。
    おばちゃんにしたらいい儲け額、観光客の相場だろうな。

    強引なろうそく売りのおばちゃん。でもその甲斐あってかあっちこっちのボートで売れてた。敏腕。

    まだ6:00すぎだけどにぎわってる。ガンジス川でバタフライは見なかったけど、クロールは朝から何人かしてた。

    朝日を浴びながら沐浴する人々。
    たいまつや水を使い、朝日に向かって祈りをささげる人々。
    ホテルのシーツらしきものを洗い続ける人々。
    ガンジス川は日の出から人で溢れかえる。
    そんな景色をボートから眺める。

    沐浴、洗濯、祈り。朝からガンガーは静かに忙しい。

    今日はバナラシから電車で3時間半かけてブッダガヤに移動する。
    宿から電車の駅までオートリクシャで1時間と聞いていたから
    出発までのんびりホテルロビーでwi-fiをして時間を過ごす。
    そこへ、ホテルのスタッフのお兄ちゃんが。
    熱心に近くのマッサージ屋さんを進めてくる。
    このあと駅に行くから時間がないのだと伝えると
    「何時の電車なんだ?」と聞いてきた。
    あと1時間半後だと伝えるが早いかお兄ちゃんがイスから立ち上がって
    「You go right now! hurry up!」と叫んだ。
    まじ?
    ここから1時間は最低でもかかるんだ、急がないと乗り遅れる、すぐ行け!とのこと。
    インド人がここまで焦るなんて、そりゃ相当ヤバい。
    確かに1日に3本しかない電車。
    慌てて荷物を持って宿を飛び出してオートリクシャを探す。
    値段交渉をして飛び乗り、「急いでるんだ、早く着いたらチップ弾むよ」と言うと
    OKとの返事。どうやら運転手のおじちゃんのプロ魂に火がついたらしい。
    クラクションならしぱなっしで人込みをぐんぐん突き進んで交差点に出た。
    20ルピー今払え、と言うのでとりあえず手渡すと
    そのままそのお金を交差点にいた警察官に渡した。
    すると、車両は通行禁止で閉じられていた柵がどけられ、通行可能に!
    賄賂だ!すげー、インド。警官を買収したよ?
    その後も、渋滞で車が進まず、
    おじちゃんが迷わずとった選択は逆方向の道路をクラクションならされながら逆走!
    ひぃ~、早くってお願いしたけど、すごすぎるー。
    無事に逆走し終わっておじちゃんは「good driver?」と誇らしげ。
    みごと発車時刻の30分前には駅に到着。

    遅れることで有名なインドの鉄道。
    結局、1時間半遅れてやって来た電車に乗りましたとさ。

    *旅メモ*
    ■ガンジス川ボート 日の出1時間 2名乗り 200ルピー
    交渉せいだから人数が集まればもっと安くなるし、話術によりもっと安くもなる。

    オートリクシャ。3輪バイクですな。日本人感覚だと3人乗ったら満席なんだけど、インドは乗合いまくり。だいたい8人くらい乗ってる。この写真はもっと乗ってる。。はみだしちゃってるし。。

    ガンジス川では川沿いで毎晩プージャーという火を使った祈りがささげられる。この日はシヴァ神のお祭りという日でインド各地から祈りに来ている人が多かった。